ブログ

?!ひな祭りの真実!?

【ひな祭りの真実!? 〜お内裏様とお雛様の知られざる事情〜】

こんにちはこんばんはおはようございます。職員Pです!!昨日3月3日はひな祭り! 女の子の健やかな成長を願う伝統行事ですが、皆さん、ひな壇のあの二人…… お内裏様とお雛様の関係 について深く考えたことはありますか?わたしは考えてしまいます・・・・・(@_@;)
◆ お内裏様、実は緊張している説
「やあ、みんな元気かい?」と爽やかに座っているお内裏様。でも、冷静に考えてみてください。あの姿勢、めちゃくちゃ大変じゃないですか? 背筋ピーン! 手はずっと固定! まるで“ひな壇トレーニング”でもしているかのようです。
実は心の中でこう思っているかもしれません。
「もう3時間同じ姿勢……! 足がしびれてきた……!」

◆ お雛様の本音:「もう少し動きたい」
お雛様も美しい十二単をまとって優雅に座っています。でも、実は動きたくてうずうずしているかも……。
「毎年、ずーっと座ってるだけって……せめて手を振るくらいOKにしてくれない?」

◆ 三人官女のグチ大会
三人官女が毎年ひそひそ話しているのを想像してみてください。
「ねえ、私たちお酒持ってるけど、一口も飲めないの、何なの?」
「しかも、なんで私だけ眉毛がないの? ちょっと理不尽じゃない?」
「毎年このポジション固定で、たまにはセンターやらせてほしい!」

◆ ひなあられの謎
ひな祭りといえばひなあられ。でも、あの小さなカラフルなお菓子……、
「なぜこんなに飛び散るのか?」
食べるたびにポロポロ落ちる、掃除が大変、口に入れた瞬間にどこかへ転がる。
ひな祭り最大のミステリーかもしれません。

◆ ひな壇のその後
ひな祭りが終わると、お内裏様もお雛様もお片付けされます。でも、これまた都市伝説のように言われる「ひな人形を片付けないとお嫁に行き遅れる」という話……。
これを聞いたお雛様の心境はこうです。
「私たち、毎年しまわれてるけど、もう何百年も婚期逃してるんだけど……?」

◆ まとめ
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う大切な行事ですが、お内裏様とお雛様にもそれぞれのドラマがあるのかもしれません。ひな壇を眺めるときは、彼らの心の声に耳を澄ましてみると、また違った楽しみ方ができるかもしれませんね!・・・・・・って、考えるのは私だけでしょうか(笑)

さて、みなさんは今年のひな祭り、どんな風に過ごしましたか?





電話する お問い合わせ
↑TOP